キッズコーナー 2014/08/30
当医院のキッズコーナーです。
診療室の入口と面しており、お子さん連れの方も安心して診療を受けることができますよ。



ハイビスカス 2014/08/17
3年間花をつけなかったハイビスカスがついに花をつけました。
どうやら日照時間の問題だったようです。さすが沖縄の花・・・
ただ、ハイビスカスは一日花なので、こんなに立派でも次の日には落ちてしまうんですよね。
なんともったいない話です。



むしばいっかのおひっこし! 2014/07/17
待合室の絵本に新しい仲間が加わりました!
その名も、『むしばいっかのおひっこし』。

ちびっこ達はドキッとするこのタイトル。
きちんと歯磨きをしない子のお口は「むしばふどうさん」のおすすめ物件! 虫歯の家族がお引っ越しをしてきてしまいます。
虫歯一家がやってきたお口の中はさあ、どうなるでしょう・・・?!

歯の治療前に、親子でぜひ読んでみて欲しい1冊ですよ。 
明日から、進んで歯磨きすること間違いなし?!



研修旅行 2014/06/22
キャンプや花の話題が多いですが、マジメに研修などもしております。
21〜22日の一泊で、友人の歯科医院2軒と合同で研修会を催しました。
「いかに(虫歯や歯周病の)予防が大切か」ということを、スタッフもよくわかってくれたと思います。
このホームページや直接の関わりの中で、当院に来られた皆様にお伝えできればと思っています。



今週のお花 2014/06/09
快晴にはならないものの、どうやら空梅雨のようです。
今週は3つの新人さんが来院されました。

ひとつは「ルドベキア」
ぷちひまわりのような花です。

もうひとつは「ヒベリカム」
ピンク色の愛らしい実が特徴です。

最後は「ぎぼうし」
これはまだ蕾ですが、開くとユリのような立派な花が咲くようです。

最近、来院された方々から花の名前を尋ねられることが多くなりましたので、ポップが得意なスタッフに名札を書いてもらうようにしました。かわいいでしょ?



ハイビスカス 2014/06/02
外は雨ですが、院内は夏の雰囲気がしはじめました。
ハイビスカスが花を咲かせています。
蕾がたくさんあるので、しばらく楽しめそうです。

ちなみにこのハイビスカス、100円ショップで買った苗です。
3年かけてここまで大きく成長しました。



お花@病院 2014/05/25
歯科医院は、ほとんど全ての方にとって行きたくない場所(当然私も患者としては行きたくありません)でありますが、少しでもそういう気分が前向きに明るくなればと思い、当院では緑や花に力をいれています。
受付の前には結構頻繁に違う花が飾られており、ときどき写真のように珍しい花もやってきます。
この花は「スカビオサ」という花らしいのですが、見るも聞くも今回が初めてです。
医院の周囲にも花が増え始めており、今までほとんど知らなかったガーデニングの知識が増え始めています。



キャンプ@菊池渓谷 2014/05/15
キャンプが趣味です。数ヶ月も経つと、森の中にどっぷりと浸りたくなります。
この仕事をしていると非常に貴重な5月の連休は、熊本県菊池市のキャンプ場に行ってきました。
同じ敷地内に温泉があり、非常に快適なキャンプ場でした。
http://shikinosato.sh-yuwa.com/index.html


車で20分くらいのところには菊池渓谷と、新鮮たまごが有名で朝から行列ができるコッコファームがあります。
新鮮たまごだけでなく、地元の農産物や名産品などが並んでおり、洒落た道の駅という感じです。
http://cocco-farm.co.jp/



お久しぶりです(三牧より) 2014/03/08
非常に久しぶりのブログ更新となりました。

先日、歯科業界的にちょっと気になるニュースがありましたので、ブログに書いてみました。
イタリアの話なのですが、18才の女性が虫歯を放置した結果死亡したとのこと。
正確には、虫歯から入った細菌が全身に回って敗血症という状態になったため死亡したわけですが、この敗血症という病気は、特に免疫力の低下した高齢者歯科の話をするときに、誤嚥性肺炎とともによく出てくる名前です。
健康な状態であれば虫歯から敗血症というのはそうそう見るものではありません。
しかし、歯の中には小さな管が通っており、虫歯を放置するということは、細菌がたくさん住んでいる口の中と、本来は清潔である体の中を、汚れたチューブでつないでいる状態になります。
しかも一度そのチューブに食べかすなどが入ると、まず自分では取ることができません。想像しただけでゾワッとします。
たかが虫歯と思いがちですが、されど虫歯なのです。



ねぎねぎサラダ 2013/04/17
こんにちは オーラボーテエムズです☆

恒例?!になっております、
4カ月レシピ(^J^)

今月からは☆たんぱく質☆のレシピを紹介していきます♪
たんぱく質は血液や筋肉、臓器など体の大部分をつくり
生命の維持に欠かせない栄養素です。
消化エネルギーを高める働きもあり、
よく噛むことでより効率がアップ↑↑しますよ(^v^)

たんぱく質レシピ第1弾!

☆ねぎねぎサラダ☆

★材料★
*たまねぎ・・・1個
*万能ねぎ・・・4本
*白ネギ・・・・1本
*ごま油・・・大さじ1/2
*塩こしょう・・適量
* 酢  ・・大さじ2


★作り方★

@たまねぎは薄切り、白ネギはななめ薄切り、
万能ねぎは4cmに切る。
(たまねぎ、白ネギは水にさらしておく☆)

A @の水気をよく切り、調味料を全て加えて和える。

これでビタミンAが豊富なサラダの完成です(*^_^*)

ぜひ今晩のおかずに1品加えてみてください〜♪♪

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ


Copyright (C) 2011 ora beaute M's